書籍■刀剣甲冑日本の武道美術武士の美意識当世具足日本刀兜刀装具鎧武具鐔鍔金工武器馬具合戦絵巻武道美術用語事典名品解説論考上代中世 注文

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

ご覧下さりありがとうございます。画像の後に、商品説明がございます。

h.jpg">
【即決】ご入札いただければすぐにお取引が成立します。
★商品説明★ 【書籍】の出品です。
日本の武道 刀剣・甲冑 武道美術
講談社 昭和58年発行 当時のセット定価 188,000円 約30×22×3cm カラー・モノクロ  175ページ
※絶版
本書は下記の「日本の武道」のうち武道美術・刀剣・甲冑はもとより武士の美意識や時代による日本刀・甲冑・武具や武道にまつわる絵巻物など、武道にまつわる古美術品のデザインの変遷をたどり、日本の武道美術の至宝の数々を惜しみなく収録する。 カラー写真は甲冑・鐔を中心に、日本刀はモノクロページで茎や銘の写真を中心に紹介・解説。

【全集全体としての序文より(本テキストは「総説」に掲載)】 『日本の武道』刊行にあたって 編者代表 今村嘉雄 「日本のこころ」と武道  現代の武道は、いわゆる古流武道を伝承発展させたものである。古流武道は、われわれの遠い先祖が狩猟を生産活動としていた時代に源を発し、狩猟法からしだいに武技、護身術として発達し、室町時代の後期ごろに流派として素朴な体系をもつようになった。これらの古流武道は、原始的な神霊思想(シャーマニズム)とも関連し、さまざまな祭典や儀式の行事として、また貴族や武家の練武と遊びを兼ねた狩猟活動として、さらには「通し矢」などのような近代的ともいえる記録競技や、江戸時代の藩校に見られるような教科活動として、活発に行われてきた。とくに競技的、教科活動的な側面が現代武道として継承、発展しつつあるとも言えるであろう。  一方、古流武道は神道・仏教(顕・密両教、とくに禅)・儒教・老荘思想、さらには国学思想などとも深いかかわりをもつことによって、日本人としての道徳観や美意識の確立に大きく寄与してきた。これらの思想は、その技法とともに現代武道に伝承され、さらに高度の西欧的な教養を加えて、日本国民の精神構造の基盤をなしている。  戦後、武道は急速に国際化し、昭和三十九年(一九六四)の東京オリンピックには正式種目として「柔道」が加えられた。欧米の産業人や青年層には、今や武道を通して日本人の心を知ろうとしている人たちが急速に増加しているという。戦後数十年で目ざましい経済成長を遂げた原動力を武道の心に求めようとしているのである。もし「武道の心」が新渡戸稲造の言う「日本のこころ」(soul of Japan)に含まれるならば、欧米人の発想は必ずしも短絡に過ぎるとは言えないかも知れない。  しかし日本はいま政治、経済、外交、教育等いずれの面においても、決して楽観が許される状態ではない。とくに教育の荒廃は、それが先進諸国に共通の悩みとはいえ、この複雑な症候群への対策こそは最も急を要する深刻な課題である。  この『日本の武道』は、武道が日本人固有の最もすばらしい文化財の一領域であるという認識に立ち、二十一世紀の日本を展望しながら、新しい時代に即した武道による社会秩序の教育的再建を、健全な良識をもつ人々に広く呼びかけようとするものである。  本叢書では、まず武道の成立過程やその思想的背景を大観しながら、武道の古典の中にそのまま現代武道の学習に通ずる技法・心法の妙があることを示すとともに、それらが現代武道にどのように生き生きと、しかも力動的・合理的に実現されているかなどを、現代武道十種目を中心に実証しようと試みた。すなわち数十ページに及ぶ口絵に事理一元(技と理論との一致)の武道精神を象徴化し、本文では豊富な連続写真、図解などによって技法の分析的かつ総合的な解明を試みた。  その場合、当然ながら武道とスポーツの関係が解明されなければならない。武道と武士道との関係、武芸または武術と武道との関係も同様である。武道が競技的な側面を持つことは当然のことながら、西欧スポーツは本質的に「遊び(プレイ)」を前提とし、武道は本質的に「人間形成(修身)の行い」であることを前提とする。それは嘉納治五郎が「競技」という用語を避けて「大日本体育協会」とし、「スポーツ振興法」(昭和三十六年制定)が、競技的・非競技的な運動を含めて、スポーツは「心身の健全な発達を図るためにされるもの」と規定したのと同軌である。いずれもスポーツ解釈の武道的・日本的把握とみてよい。  なお本叢書では、武道と特に関連の深い、美術、伝統芸能(茶・書・能・花)をはじめ、禅、儒、養生訓までを採りあげた。冒頭にも述べたように、武道をわが国固有の根源的な文化財として総合的に把握することを編集基本方針の一つとしたためである。  また、先にも触れたように各武道の巻頭には独特の導入ページ(口絵)を設け、それぞれの武道の精神を視覚的に把握できるように工夫した。さらに本文のまえに、武道を志向する読者の精神的な支えとなるような特別読物を、広く各界の権威の方々から寄稿していただいたりして収める等の配慮を加えた。  この『日本の武道』は、直接には学校や職場や町なかにあって、みずから武道にはげみ、またその指導に当っておられる方、武道を職務の一端とされている警察官、自衛官、および有段者を含む一般の武道愛好者の方々を対象として編述したものであるが、それらの方々の子弟である学生・生徒の諸君にもぜひ愛読されるよう心から熱望してやまない。

(武道美術総論 より) 武士は「侍(さむらい)」ともいって、平素は主君の側近に侍して警護の任にあたるが、敵方との間に戦闘が始まると、武具に身を固め武器を手に取って戦場に出動せねばならない。そして戦場に出て敵方の兵士と戦う場合は、たとい生命を捨てても勝たねばならぬ。必勝の信念と決意を必要とすると同時に、戦死を覚悟せねばならない。必勝の信念で敵と戦い、手柄を立てれば、恩賞を貰うだけか、その功績と武勲が褒め讃えられ、遺族の生活が保証されるだけでなく、その栄誉を子、孫、に伝えることができる。戦いに勝つためには、戦法の工夫もこらすし、また、戦場に出陣する際に身に帯びる武具、手に取る武器などは、敵方を圧倒する実戦上の利益以外に、武士の最後の晴れの姿を敵味方にも宣伝し、後世への語りぐさとさせるために入念で華麗な装飾品を選ぶのを慣らいとした。武士の美意識の根元がここに求められる。

●目次
弓馬の道(平安~鎌倉時代) 山城の攻防(南北朝~室町時代) 鉄砲の登場(安土~桃山時代) 太平の眠り(江戸時代)
武士の美意識 武道美術総論 時代による戦法の変遷 華々しい一騎打ち 戦国時代の集団戦 川中島の決戦 総大将の首をとる 総大将の一騎駈 戦法と陣形 武具と武器の変化 兜について 小具足について 攻撃のための武器 武士の美意識の推移 合戦絵
日本刀 武士の魂(刀剣) 日本刀のかたち 日本刀の歴史 日本刀の美と名品 日本刀の外装 刀装具 鐔の代表作例
甲胄 戦場の晴着(甲胄) 上代の甲 上代の鎧 中世以降の鎧 大鎧 胴丸 腹巻 腹当 当世具足 中世以降の兜 星兜 筋兜 変り兜 袖 籠手 肩甲 臑当 佩楯 頸鎧 喉輪 面具 名品解説
馬具と飛道具 弓馬り道は武芸の基 馬具の類 弓矢の類 鉄砲
合戦絵巻と屏風 絵画にみる合戦 中世の合戦絵巻 前九年合戦絵巻 平治物語絵巻 蒙古襲来絵巻 後三年合戦絵 その他の合戦絵 近世の合戦屏風 軍記物に取材する合戦絵 新しい実戦にもとづく合戦絵 武士と合戦屏風
武道美術用語事典
【日本の武道 武道美術 掲載一覧】 ●日本刀 秋草図鐔 芦手絵兵庫鎖太刀 丹生郡比売神社 嵐山図鐔 家形環頭大刀柄頭 文化庁 沃懸地群鳥文蒔絵兵庫鎮太刀 東京国立博物館 一文字(太刀) 一文字(太刀) 井上真改(刀)  雨下泊舟図鐔 大森彦七図鐔 革包革巻大太刀 厳島神社 革包太刀 愛宕神社 環頭太刀の柄類 東京国立博物館 清麿(刀) 金沃懸地平文太刀 談山神社 金銀鋼荘唐大刀 東京国立博物館 金圧出亀甲文合口腰刀 国永(太刀) 国行(太刀) 熊谷敦盛図透鐔 黒漆平文大刀 鹿島神宮 黒作蕨手刀 東京国立博物館 桜に破扇図鐔 三条(太刀) 重国(刀) 獅子牡丹図揃金具 朱塗銀鋼藤花文大小 朱塗金蛭巻大小拵 東京国立博物館 水竜剣(刀) 東京国立博物館 助真拵 日光東照宮 助広(刀) 象図鐔 塔、鎌透し鐔 銅才 神戸国立考古館 銅剣 東京国立博物館 巴文鐔 梨子地桐文螺鈿腰刀 厳島神社 梨子地螺鈿金荘飾剣 東京国立博物館 仁王図二所物 花雲文七宝鐔 繁慶(刀) 住吉大社 備前国包平(太刀) 葡萄蝶文鐔 兵法歌鐔 牡丹造梅花皮鮟鞘腰刀 東京国立博物館 正宗(短刀) 徳川黎明会 水車図鐔 明寿(短刀) 結繩図縁、猿手形頭 文字鐔 康継(刀) 吉光(短刀) 東京国立博物館 龍図鐔
●甲胄 赤糸威具足 厳島神社 赤糸威鎧 御嶽神社 赤糸威鎧 櫛引八幡宮 赤糸威鎧 春日大社 浅葱綾威鎧 厳島神社 伊予札黒糸威胴丸具足 久能山東照宮 色々威胴丸 鹿児島神宮 色々威腹巻 上杉神社 色々威腹巻 大山祇神社 鳥帽子形兜 東京国立博物館 樫鳥糸威鎧 猿投神社 樫鳥糸肩赤胴丸 肩脱二枚胴具足 東京国立博物館 魚鱗小札二枚胴具足 東京国立博物館 金銀象嵌南蛮兜 大阪城天守閣 金銀襴緞子等縫合せ胴服 上杉神社 金小札色々威片脱胴具足 東京国立博物館 金溜塗具足久能山東照宮 黒漆塗片白四十間筋兜 建勲神社 黒韋威胴丸 厳島神社 黒韋威矢筈札胴丸 春日大社 桂甲着装武人埴輪 東京国博物館 小桜韋黄返威鎧 管田天神社 紺糸威胴丸具足 建勲神社 紺糸威二枚胴具足 東京国立博物館. 紺糸威鎧 厳島神社 紺糸威鎧 大山祗神社 金銅眉庇付き胄 東京国立博物館 羊歯前立兜 朱漆矢筈札紺糸素懸威具足 サントリー美術館 白糸威褄取鎧 櫛引八幡宮 白糸威鎧 日御崎神社 短甲着装武人埴輪 東京国立博物館 鉄地阿古陀形筋兜 平等院 鉄地三十二間星兜 大山祗神社 南蛮胴 日光東照宮 南蛮胴具足東京国立原物館 仁王胴具足東京国立博物館 黒韋威肩赤腹巻 八幡神社 黒韋包腹巻金剛寺 紫綾威鎧 大山祗神社 紫章威胴丸大山祗神社 義経籠手 春日大社 ●馬具その他  芦穂蒔絵鐙 東京国立博物館 芦穂蒔絵鞍 東京国立博物館 大縄銃 徳川黎明会 桐文蒔絵軍配 大阪城天守閣 軍配団扇 大阪城天守閣 萩螺鈿鞍 東京国立博物館 埴輪馬 東京国立博物館 槍の鞘の種類 藩老本多蔵品館 輪鐙 東京国立博物館 ●絵巻物・絵画  秋夜長物語絵巻 東京国立博物館 安徳天皇縁起絵図 赤間神宮 今川義元画像 大聖寺 上杉謙信画像 上杉神社 大坂夏の陣屏風 大阪城天守閣 男衾三郎絵詞 東京国立博物館 清水寺縁起東京国立博物館 後三年の役合戦絵巻 東京国立博物館 賤ヶ岳合戦図屏風  真如堂縁起絵巻 真正極楽寺 前九年合戦絵巻 東京国立博物館 孫子の旗 雲峰寺 大塔宮出陣図 京都国立博物館蔵 平重盛画像 神護寺 武田信玄画像 持明院 東照縁起絵巻 日光東照宮 長篠合戦図屏風  毘の旗 上杉神社 平家物語絵巻 岡山美術館 平治物語絵巻 東京国立博物館 平治物語絵巻 ボストン美術館 保元・平治合戦図屏風 神泉苑 源頼朝画像 神護寺 蒙古襲来絵詞 宮内庁
日本の武道 武道美術執筆・協力者一覧(敬称略) ●執筆 桑田忠親 国学院大学名誉教授・文学博士 辻本直男 元文化庁 主任文化財調査官 河合正朝 慶応義塾大学
ほか
【状態】 昭和58年発行のとても古い本です。 布張り上製本の外観・天小口には経年並やけ・しみあり、 本文の余白縁に経年並ヤケ、奥付余白などに経年しみ、黒ずみなどがあります。 画像はモニターの光加減により実際よりきれいに見えるようです。 カラー写真図版良好、目立った書込み・線引無し、 問題なくお読みいただけると思います。 (見落とし・入力ミスはご容赦ください)
<絶版>オークションでも数少ない、貴重な一冊です。 古本・ユーズド品にご理解のある方、この機会にぜひ宜しくお願いいたします。

★お取引について★ ■商品が到着しましたら、必ず「受取連絡」のお手続きをお願い申し上げます。 ■品です。それなりの使用感がございます。 ■絶版・廃盤、一般の書店で販売されない限定販売、 書店や出版社で在庫切れである、またはその他の理由により、 定価に関係なく相場に合わせて高額となる場合があります。 ■「かんたん決済支払明細」の画面を保存・印刷することで領収書に代えさせて頂きます。 領収書に出品者の押印がご必要の場合、「受取連絡」にて代金領収後に別送いたしますので、 取引ナビにて別途ご依頼ください。 ■PCよりの出品です。携帯フリマサイトのようにすぐにご返信はできかねます。 ■かんたん決済支払期限が切れた場合、落札より一週間以内に連絡が取れない場合、 落札者都合にてキャンセルいたします。 (ヤフオク!システムより自動的に「非常に悪い」評価が入ります。これは出品者からの評価ではありません。) ■土・日・祝日は、取引ナビでの応答・発送をお休みしております。 他に連絡・発送のできない日は自己紹介欄に記載しております。 ■万一、商品やお取引に問題があった場合は、いきなり評価ではなく、 取引ナビにてご連絡ください。 誠実に対応いたしますので、ご安心いただけますと幸いです。
■上記の点をご了承頂ける方のみ、 ご入札くださいますようお願い申し上げます。
★商品の状態について★ ヤフオク!の定める基準をもとに、出品者の主観により判断しています。 以下は公式ページより選択の目安より転載します。
新品、未使用…未開封の新品、または購入から時間がたっていない一度も使用していない商品 未使用に近い…ではあるが数回しか使用しておらず、傷や汚れがない 目立った傷や汚れなし…品。よく見ないとわからないレベルの傷や汚れがある やや傷や汚れあり…とわかるレベルの傷や汚れがある 傷や汚れあり…品。ひとめでわかるレベルの大きな傷や汚れがある 全体的に状態が悪い…品。大きな傷や汚れや、使用に支障が出るレベルで不具合がある。ジャンク品など。

残り 6 9,800円

(666 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月10日〜指定可 (明日16:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥298,351 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから